【Beautiful Sonority:01】「わたし時間」の予約で、心きらめく。【企画展「ブルガリ カレイドス」】
予約した日に、美術館へ行く 急に冷え込んだ日の午後、ひとりで美術館へ。 天気予報など意識せず、かなり前に予約をしてしまっていた日なので、自分に号令をかけて。 予約制の美術展が増えているけれど、行動のモチベーションにはよい… もっと読む 【Beautiful Sonority:01】「わたし時間」の予約で、心きらめく。【企画展「ブルガリ カレイドス」】
予約した日に、美術館へ行く 急に冷え込んだ日の午後、ひとりで美術館へ。 天気予報など意識せず、かなり前に予約をしてしまっていた日なので、自分に号令をかけて。 予約制の美術展が増えているけれど、行動のモチベーションにはよい… もっと読む 【Beautiful Sonority:01】「わたし時間」の予約で、心きらめく。【企画展「ブルガリ カレイドス」】
装いに深みをもたせたい秋。 さまざまな色で秋を演出できますが、カラージュエリーでより一層秋を堪能してみてはいかがでしょう。 指先や耳もとに添える色石の輝きは、季節感を添えるのと同時に個性も映し出します。 今回は、カラージ… もっと読む カラージュエリーの魅力とは?ブルガリの功績と、秋に似合う色石コーデ3選
「ete(エテ)」と「jouete(ジュエッテ)」。 百貨店や商業ビルで必ず見かけるこの二つのブランドは、実は同じ会社から展開されているブランドです。 日本のジュエリーブランドを語る時、必ず名前が挙がるブランドですが、ど… もっと読む 【日本のジュエリーブランド】「ete(エテ)」の歴史と展開ブランド
風景や植物を額縁の中に閉じ込められたら。 または好きな模様をジュエリーに仕立てることができたら。 実はそうした願望を叶えてくれる宝石があります。 今回は宝石の模様について。 特徴的な柄や種類、石に表れた不思議な魅力をお届… もっと読む 宝石の模様。縞模様や風景、どんな柄の色石がある?代表的な模様の種類7選
プレナイトはブドウ、ガーネットはザクロ。 時に、宝石の瑞々しさや色味は果物にたとえられます。 「クリソプレーズ(chrysoprase)」もそのひとつ。 青リンゴのような爽やかな緑は、春夏の暖かな季節に映えますね。 ビー… もっと読む 【宝石の種類】クリソプレーズ:意味と和名、最高級のグリーンカルセドニー
ファセットカットにカボションカット。 宝石のカットは種類によりさまざまな名前がつけられています。 たとえばカボションはフランス語で頭を意味する「caboche」から。 カボションのつるんとした見た目から頭の形を想像するの… もっと読む シュガーローフカットとは。由来やカットの特徴、カボションとの違いは?
ひとつの宝石に一色という決まりはなく、複数の色が見えることがあります。 ぱっきりと分かれたものから、絵の具のように混ざり合ったもの。 斑点が浮き出たものなど、その種類はさまざまです。 ブラッドストーン(blood sto… もっと読む 【宝石の種類】ブラッドストーン:意味と誕生月、和名や逸話は?
産地に硬度、どのような結晶系かなど、宝石には一目ではわからない数々の性質があります。 そんな宝石の不思議な性質のひとつが「カラーチェンジ」。 変色性とも呼ばれるこの性質は、光源によって宝石の色が変わって見えることを指しま… もっと読む カラーチェンジする宝石7選。色が変わるのはどんな種類の宝石?
ダイヤモンドの代用品とされたり、キュービック・ジルコニアと混同されがちなジルコン(zircon)。 実は今までに発見された鉱物のなかで、最も古い鉱物だということはご存知でしょうか。 42億年前の先カンブリア時代の堆積岩か… もっと読む 【宝石の種類】ジルコン:意味と誕生月、ダイヤモンドとの違いは?
自分らしさを表現するため。 または、たんに美しいから。 ジュエリー・アクセサリーを身につける意味は、きっと人によってさまざま。 なかでもお守りとして、ジュエリーを身につける方も多いのではないでしょうか。 お守りジュエリー… もっと読む アミュレットとはどんな意味?ジュエリー・アクセサリーをお守りに