ジュエリーの基礎知識

【宝石の種類】翡翠:意味と誕生月、ジェダイトとネフライトの違いとは

2016年、日本の「国石(こくせき)」として定められた翡翠(jade)。 古代より愛されている、神秘的な魅力を秘めた翡翠についての基礎知識をお届けします。 翡翠の意味と誕生月は?英語でなんという? 翡翠の意味と英語表記 … もっと読む 【宝石の種類】翡翠:意味と誕生月、ジェダイトとネフライトの違いとは

ジュエリーの基礎知識

ジュエリーの色味を決める「割金(わりがね)」って何?

ジュエリーでは定番のゴールド。 しかし、なぜ同じK18でも色にバリエーションがあるのか、不思議に思った経験はありませんか? また、一口にイエローゴールドのジュエリーといっても、ブランドによって色が若干違うと感じることも。… もっと読む ジュエリーの色味を決める「割金(わりがね)」って何?

ブランド&ショップ

どこで買う?ジュエリーショップの選び方:ディスプレイ・商品編

琴線に触れるデザインにふと出会ったときや、憧れのブランドが似合うようになったとき。 なにげない日から特別な日まで、ジュエリーを求める機会は人によってさまざまです。 選ぶときの思い入れが一層強いジュエリーだからこそ、自分が… もっと読む どこで買う?ジュエリーショップの選び方:ディスプレイ・商品編

ジュエリーの基礎知識

指輪のパーツ(各部)の名称を解説。よく聞く「ベゼル」の意味とは?

ジュエリー、アクセサリーの中でも思い入れや存在感のある指輪。指輪はさまざまなパーツで構成されています。 台座のことを何て言うの?爪って?ベゼル、ベゼル・セッティングって? 今回は指輪のパーツ(各部)をどう呼ぶのか、その名… もっと読む 指輪のパーツ(各部)の名称を解説。よく聞く「ベゼル」の意味とは?

ジュエリーの基礎知識

イヤーカフとは?つけ方は?イヤリング、ピアス、イヤーカフの違い

顔まわりにピアスやイヤリングを添えるだけで、印象がガラッと変わりますよね。 トレンドの大ぶりデザインは、シンプルなのにこなれ感をかなえる特別なアクセサリー。 そして、ピアス・イヤリングに次いで定番になりつつある「イヤーカ… もっと読む イヤーカフとは?つけ方は?イヤリング、ピアス、イヤーカフの違い

マーケティング

小さなブランド&お店のマーケティング物語 第5回:マーケティングと心理学

猫との会話でマーケティングを学ぶ、小さいお店&ブランドのマーケティング物語・第5回です。 路地裏のジュエリーショップを営むユイさん、前回の3C分析からいろいろ提案の工夫をはじめています。ただ猛暑のせいで少しペースダウン中… もっと読む 小さなブランド&お店のマーケティング物語 第5回:マーケティングと心理学

ジュエリーの基礎知識

【宝石の種類】ルビー:意味と誕生月、ピジョン・ブラッドとは?

その色味から、古代では炎や血が入っている宝石と信じられていたルビー(ruby)。 5月の誕生石であり、現代でも「宝石の王」がダイヤモンドなら、「宝石の女王」はルビーというほど、圧倒的な存在感をもつ宝石です。 ルビーの意味… もっと読む 【宝石の種類】ルビー:意味と誕生月、ピジョン・ブラッドとは?

イベント

ジャパンジュエリーフェア2018(JJF)が開催されます

ジャパンジュエリーフェア2018(JJF18) クリスマス商戦に向けた新作ジュエリーが一堂に! ジャパンジュエリーフェア(JJF)はジュエリーの国際トレードショーです。クリスマス・年末に向けた商談の場として開催される、業… もっと読む ジャパンジュエリーフェア2018(JJF)が開催されます

ジュエリーの基礎知識

石留めとは何?実は豊富な石留めの種類

日常で触れるとりどりの輝きの中でも、特別な輝きを放つ宝石。そのまま愛でるのも一興ですが、ジュエリーとして使用するにはリングやネックレスに「留める」ことが必要です。 今回はあなたのジュエリーライフをより深く、そして楽しくす… もっと読む 石留めとは何?実は豊富な石留めの種類