本物を知り、憧れる。
たくさんの「本物」がある中で、ある節目に、または記念として選ばれるジュエリー。
30代を迎えると、自分のアイデンティティとなるジュエリーをひとつ、迎えたいと考える方も多いのではないでしょうか。
今回は30歳の記念となるジュエリーについて。
記念ジュエリーの選び方やブランドをご紹介。
30歳の記念ジュエリーはどう選ぶ?3つの基準とは
心惹かれるジュエリーがすでにあるなら、迷わずに一度手を伸ばしてみることをおすすめします。
しかし、少し悩んだり、30歳の記念ジュエリーだからこだわりたいということであれば、「基準」を意識してみましょう。
何かを選ぶ時には少なからず人ぞれぞれの基準に照らし合わせていますよね。
この基準は価格や実用性だったり、選ぶ人や対象となるものによっても変わります。
では、30歳の記念ジュエリーを選ぶ「基準」とはどのようなものがあるのでしょうか。
たくさんありますが、ここでは3つの基準についてみていきましょう。
デザイン
ひとつめにデザイン。
造形の美しさや緻密さはひとつの基準になります。
石留めはしっかりしているか、仕上げに乱雑な部分はないかなど、手にとってチェックしてみましょう。
そうした視覚的な要素のほか、もうひとつ重要なのが「流行り」を意識しすぎないこと。
みんな持っているからといった動機で手に入れると、その「流行り」が終わった時にジュエリーに対してどのような向き合い方ができるかわからないからです。
反対にずっと憧れていたのに「流行っているから」といって購入を見送るのも考えもの。
流行りはいつか収束してしまうけれど、そのジュエリーに対して焦がれた気持ちはきっと長く続くことでしょう。
流行や人の意見ではなく、自分の信念をもって「これ」と選べるひとつを見つけたいものですね。
コンセプト、ストーリー
ふたつめにコンセプトやストーリー。
信念をもって選ぶこととつながっていますが、ジュエリーやブランドには少なからずコンセプトやストーリーがあります。
デザインが好きなことは大前提ですが、コンセプトやストーリー性があるとさらにジュエリーに対しての愛着が湧きます。
たとえばシャネル。
現代女性にも影響を与えるパワフルさに勇気付けられたなら、きっとジュエリーにもその息遣いを感じることができるでしょう。
ブランド設立の背景を調べたり、どうやってそのジュエリーが生み出されたか調べてみるのも良いですね。
価格
みっつめに価格。
高価なのが良い、という意味ではありません。
「その価値に見合う価格であると納得できるかどうか」が重要です。
このジュエリーになら惜しくない。
価格を問わずにそう思えるジュエリーこそ、30歳の記念ジュエリーにふさわしいのではないでしょうか。
予算もそれぞれだとは思いますが、今回は10万円以下から20万円の間でおすすめブランドを4つピックアップしますね。
予算別!30歳の節目を彩るおすすめジュエリーブランド&アイテム
〜10万円
【Tiffany(ティファニー) ハードウェア ブレスレット】
この投稿をInstagramで見る
都会とそこで生きる強い女性をイメージしたティファニーのハードウェアシリーズは、インダストリアルな雰囲気と優美さを併せ持っています。
ほどよくボリューミーなデザインは、ひとつで様に。
その中でもブレスレットはいくつになっても手元を彩ってくれるシンプルながらもエッジの効いたデザインがいちおしポイント。
【januka(ヤヌカ)バンド シリーズ】
この投稿をInstagramで見る
「お手本から少しずれた」がコンセプトのヤヌカ。
宝石と貴金属の大胆か組み合わせは、奇抜なようでいて普段のワードローブにも馴染みます。
技法や先入観に囚われない、大胆なデザインは、つける人の気持ちも大胆にさせてくれるはず。
〜20万円
【Cartier(カルティエ) トリニティ リング クラシック】
この投稿をInstagramで見る
イエロー、ホワイト、ピンクゴールド。
三種のゴールドが連なったトリニティリングは、合わせるジュエリーを選ばないとっておきのアイテム。
異なるゴールドの色味は肌の質感や色を選ばないため、長い年月をかけて多様な表情を発見できることでしょう。
【SHIHARA(シハラ)ONE-STONE NECKLACE】
この投稿をInstagramで見る
時代を問わない普遍的な構造体を作る。
身に付けることでその人の本質的な美しさを引き出すことを目的としたジュエリーを手がけているシハラ。
一粒ダイヤのネックレスは、留め具がトップと一体化しているデザイン。
シンプルだからこそ、身に纏う時の美しさにこだわっています。
30歳の記念ジュエリー。
気になったアイテムはありましたか?
これから先、何十年も身に付けるジュエリーとなると少しイメージがしづらいかもしれません。
ただ、少しそのアイテムについて調べたり知ることで、存在が身近になりイメージが具体的になります。
自分が大切にしたい基準は何か。
一度考えてみてはいかがでしょう。
40歳、50歳の記念ジュエリーについての記事もお届けするので、お楽しみに。
POINT
- 30歳の記念ジュエリーは3つの基準で選ぶ
- 流行に囚われすぎず、ストーリー性やコンセプトに共感できるアイテム選び
- 価値に見合う価格であるかを重視する
【あわせて読みたい】ジュエリーを購入するお店はどう選ぶ?
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます

大学卒業後、ジュエリー専門学校にてメイキングとデザインを学ぶ。ジュエリーセレクトショップ・百貨店にて販売員経験あり。あなたとジュエリー・アクセサリーとの距離を縮める記事をお届けします。