ジュエリーの基礎知識

【宝石の種類】スファレライト:意味と和名、硬度。ダイヤモンドに匹敵する屈折率とは

ダイヤモンド光沢を持つ「スファレライト(sphalerite)」。 屈折率も高く、美しいスファレライトは日本でも産出するありふれた鉱物。 しかし、「宝石」としてのスファレライトを手に取る機会は限られています。 今回はスフ… もっと読む 【宝石の種類】スファレライト:意味と和名、硬度。ダイヤモンドに匹敵する屈折率とは

ジュエリーの基礎知識

宝石の鑑定書・鑑別書。保証書との違いとダイヤモンドの品質を証明するのは?

宝石の鑑定書(かんていしょ)・鑑別書(かんべつしょ)とは? 婚約指輪(エンゲージリング)のダイヤモンドにつく保証書のようなもの、というのが一般的な認識ではないでしょうか。 そもそも鑑定書・鑑別書とは何を記載しているもの?… もっと読む 宝石の鑑定書・鑑別書。保証書との違いとダイヤモンドの品質を証明するのは?

ブランド&ショップ

【ジュエリーブランドの名品】ハリー・ウィンストン出身デザイナーが創立したアントニーニ(ANTONINI)

イタリアのミラノといえば、名門ジュエラーを輩出していることで世界的にも有名な土地。 100年以上の歴史を持つ「ANTONINI(アントニーニ)」もそのひとつ。 日本での知名度はあまり高くはありませんが、東京・大阪・名古屋… もっと読む 【ジュエリーブランドの名品】ハリー・ウィンストン出身デザイナーが創立したアントニーニ(ANTONINI)

ジュエリーの基礎知識

【宝石の種類】ダンビュライト:意味と和名、硬度。トパーズとの違いは?

「ダンビュライト(danburite)」。 あまり聞きなれないのもそのはず、透明度の高い一握りの結晶のみが宝石として研磨されるコレクター向けの鉱物です。 その美しさは水晶の透明度を上回るとも。 また、トパーズにも似ている… もっと読む 【宝石の種類】ダンビュライト:意味と和名、硬度。トパーズとの違いは?

ブランド&ショップ

ラボグロウンダイヤモンドの魅力。「ブリリアンス・プラス」の新作リングに注目!

地球と人に優しい輝き。 社会や環境に配慮するエシカル・サステナブルな観点から世界的に注目されているラボグロウンダイヤモンド。 天然のダイヤモンドとの違いは?価値は同じ?といった疑問や、興味はあるけど実際どこの店舗で試した… もっと読む ラボグロウンダイヤモンドの魅力。「ブリリアンス・プラス」の新作リングに注目!

トレンド&コーディネイト

新生活におすすめジュエリー!初心者も選びやすい「デイリージュエリー」のヒント3選

4月に入り、就職・転職・再就職で新生活をスタートされた方、異動など新天地で新年度に迎えた方も多いこの季節。 対面で人と会うことも増えそうな今年、日々の装いも改めて見直したい良い機会です。 今回は日頃ジュエリーになじみのな… もっと読む 新生活におすすめジュエリー!初心者も選びやすい「デイリージュエリー」のヒント3選

ジュエリーの基礎知識

星座石とは?「誕生石」と「星座石」の違い。成り立ちと12星座の宝石一覧

月ごとに制定されている「誕生石」。 それとは別に「星座石(せいざせき)」と呼ばれるものがあるのをご存知でしょうか。 ヨーロッパでは「誕生石」よりもメジャーな「星座石」。 今回は「星座石」について。 誕生石との違いや星座石… もっと読む 星座石とは?「誕生石」と「星座石」の違い。成り立ちと12星座の宝石一覧

フォトエッセイ

私のスキンジュエリー。歳をかさねていく肌に、初めてのダイヤを乗せて。【─Shining Moments:22 ─】

少女の私の目に映ったネックレス それをスキンジュエリーと呼ぶと知ったのは、わりと大人になってからだった。 私は幼い頃から母のネックレスを見るのが好きだった。デコルテにかかる、ゴールドの華奢なネックレス。一緒にお風呂に入る… もっと読む 私のスキンジュエリー。歳をかさねていく肌に、初めてのダイヤを乗せて。【─Shining Moments:22 ─】

イベント

「芝翫香 天然石の神秘展~美しい地球の悪戯~」展示会訪問レポート

天然石に抱く感情は多々あれど、きっと共通して惹かれるのはその神秘性。 なぜこんな風に輝くの? 同じ天然石でもある条件のもとで変化するのは? 美しさに魅せられながらも、疑問と興味が尽きない天然石という存在。 そんな天然石に… もっと読む 「芝翫香 天然石の神秘展~美しい地球の悪戯~」展示会訪問レポート

アニバーサリー

「ジュエリーデー」とは?なぜ11月11日になったの?【ジュエリーデーの由来】

11月11日は、記念日の多い日。 「ポッキー&プリッツの日」「チンアナゴの日」など50件以上も記念日があるそうです。 1が並ぶので棒状のものの記念日になりやすい11月11日。 そして、11月11日は宝石の記念日、「ジュエ… もっと読む 「ジュエリーデー」とは?なぜ11月11日になったの?【ジュエリーデーの由来】