ジュエリーの祭典、今年も期待のジュエリーブランドが集結!初出展ブランド多数登場!
日本最大規模のデザイナーズジュエリーイベント「New Jewelry TOKYO」が今年も青山・スパイラルで開催されます。概要をご紹介します!
「New Jewlry TOKYO 2025」とは?
今年で16年目!日本最大級のジュエリーイベント
2025年11月28日(金) ~ 11月30日(日)の3日間 、青山・スパイラル1F〜3Fにて、今年も日本最大規模のデザイナーズジュエリーイベント「New Jewelry TOKYO 2025」が開催されます。
本イベントは、デザイナーの創造性や革新性が垣間見られるNew(新たなアプローチをしている)Jewelry(ジュエリー)を、直接お客様に販売するジュエリーイベント。
2010年に開催をスタートし、今年16年目を迎えます。
近年、開催3日間で1万人以上の来場者を集めるまでに成長、ジュエリー業界の「今」を知るには欠かせないイベントに。
今年もジュエリーブランドや作家を中心に、約130組の出展者が登場。さらに、ジュエリーギャラリーやブックストア、大人気のフードカウンターから研磨体験ワークショップまで、「見て、買って、作って、体感する」というコンセプトを実感できる充実のコンテンツ。
多角的な視点から「今」を発信するNew Jewelry TOKYO 2025。会場でぜひ、その輝きをたしかめてみてください。
New Jewelry TOKYO 2025 開催概要
会期
2025年 11月28日 (金) 11:00-20:00
2025年 11月29日 (土) 11:00-20:00
2025年 11月30日 (日) 11:00-19:00
会場
SPIRAL | Spiral Garden(1F-2F) Spiral Hall(3F)
〒107-0062 東京都港区南青山 5-6-23
オープニングレセプション
日時:2025年11月28日 (金) 16:00– 20:00
場所:Spiral Hall Foyer (3F)
ケータリング:MITOSAYA / Night Market / CAN-PANY
公式HP
Pick Up Brands──130組を超えるブランドが出展!
今年も個性豊かで創造力にあふれたデザイナーたちが集合
伝統技法を受け継ぎ気品を放つ作品から、洗練された感性でモードを牽引するブランド、 そしてこれからの時代を担う新たな才能まで─。約130組のブランドと作家が軒を連ねます。

KOHKOH
■Exhibitors
Focus
Color Stone
世界各国から厳選された美しいカラーストーンをあしらった、一点もののジュエリーをお届けします。宝石の品質やカットに徹底的にこだわり、輝きと彩りを最大限に引き出したジュエリーは、他にはない特別な存在感を放ちます。

IRODORI STONE
Modern & Contemporary
彫刻的なデザインとアートの感性が融合したジュエリーは、洗練された美しさを纏います。個性的でありながら、どんなシーンにも調和し、日常に特別な輝きを与えます。

dejun
Metal Craft
繊細な彫金技術を持つ職人によって、一点一点丁寧に作り上げられたクラフトジュエリー。細部にまでこだわり抜かれたデザインは、匠の技術が生み出す美しさを感じさせます。

Kagann
Diamond
永遠の輝きを宿すダイヤモンド。厳選された石ひとつひとつが、透明感と光の深みを放ちます。クラシックからモダンまで、洗練されたデザインがその美しさを際立たせ、身にまとう人の内なる強さと気品を映し出します。

januka
Fashion & Costume
ファッションジュエリーやコスチュームジュエリーは、感性豊かなデザインと遊び心にあふれています。素材や色の組み合わせを自在に楽しみながら、スタイルに個性と軽やかさを添えるアイテム。季節や装いに合わせて気軽に取り入れられる、モードで自由なジュエリーです。

ETSUSHI
Handmade
糸やテキスタイル、刺繍、かぎ針編みを取り入れたジュエリーは、独自の魅力を放ちます。繊細な糸の編み込みや刺繍のディテールが、アクセサリーに柔らかさと温かみを加え、ユニークで個性的なスタイルを引き立てます。

FUA accessory
ワークショップやボルネオの森を守るプロジェクトなどにも注目
Gallery & Shop ー 今の時代を担うジュエリーギャラリー&ショップ
ギャラリー&ショップには、今年もジュエリーギャラリーgallery deux poissons(ギャラリードゥポワソン)や、新進気鋭の作家を扱うHOLE IN THE WALL(ホール・イン・ ザ・ウォール)、そして、国内外の多領域で活躍する日本ジュエリーデザイナー協会−MEMBERSによるユニークなジュエリーもご覧いただけます。
Workshop ー 職人技を体験! bororo×詫間宝石彫刻 宝石研磨ワークショップ
New Jewelry TOKYOで毎年大人気のワークショップ「宝石研磨体験」、今年も開催されます!
宝石研磨ワークショップは、原石のセレクトや完成形をイメージしながらの研磨体験を通して、宝石の魅力や伝統工芸を身近に感じていただくことを目的とし、旅する宝石商bororoと伝統工芸士・詫間宝石彫刻が2011年から続けているプロジェクトです。

「ネックレス」制作
Borneo Project ー ボルネオ、はじまりの森
かつては広大な熱帯雨林に覆われ多様な生物の宝庫だったボルネオ島。世界でここにしか生息しないボルネオオランウータンやボルネオゾウを育むこの森は、 いま急速に失われています。アブラヤシ農園の拡大などにより、過去50年で原生林の半分が消え、 動物たちの未来も危機にさらされています。
その現状を前に、私たちにできることのひとつが、このプロジェクトです。
今回、New Jewelry TOKYO 2025では、本プロジェクトにご賛同くださった8のブランドが、 ボルネオ島に生息する動植物をインスピレーションの源とした作品を制作、販売いたします。作品を手に取ることで、ボルネオ島の今を知り、森を守る小さな一歩につながる。そんな循環を生み出しながら、失われつつある「はじまりの森」を次世代へとつなぐことを目指しています。

Môko Kobayashi
詳しくはHPをご覧ください。
BEST JEWELRY PRIZE 2025 by New Jewelry TOKYO
来場者も才能の発展に協力できる「ベストジュエリープライズ」
New Jewelry TOKYO では今年も、全出展ブランドを対象とし、 さらなる才能の発展を目的とする「Best Jewelry Prize(ベストジュエリープライズ)」が開催されます。
本プライズでは、New Jewelry TOKYO 事務局内に審査室を設け、厳密な審査を通じて授与される「ベストジュエリー賞」と、New Jewelry TOKYO 2025にご来場されたお客様が審査員として参加する「オーディエンス賞」が贈られます。
来場者として未来に向けたジュエリーブランドの発展にご協力できるのも魅力ですね。
このほか、MITOSAYAによるFOOD&DRINKセクションも充実。期間中はポッドキャスター藤田哲平さんのインスタライブも開催されます。
ジュエリーの最先端と未来を感じながら数々のクリエイティブなジュエリー作品に出会える「New Jewelry TOKYO 2025」、ぜひ足を運んでみてください!
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
マーケティングディレクター、ジュエリーに詳しいライター、女性メディアライター、ジュエリーデザイナーなどによる専門チーム。

![「New Jewelry TOKYO 2024」が開催されます![2024.11/29~12/1]](https://www.hikarimonogatari.com/wp-content/uploads/2024/11/main_yoko700-150x113.jpg)
![「New Jewelry TOKYO 2023」が開催されます![2023.12/1~3]](https://www.hikarimonogatari.com/wp-content/uploads/2023/11/sub17_700_NJ2023-150x104.jpg)
![「New Jewelry TOKYO 2022」が開催されます![2022.12/2~4]](https://www.hikarimonogatari.com/wp-content/uploads/2022/11/main-150x100.jpg)
