ジュエリーの基礎知識

エンゲージリングを贈る意味は?どんな種類の婚約指輪があるの?

どんなデザインがいいか考えたり、いろいろ試着するのは「エンゲージリング」を選ぶ楽しみのひとつですよね。

日本語で「婚約指輪」というように、プロポーズの際に贈られる認識が強いですが、そもそもなぜエンゲージリングが贈られるようになったのでしょう。

今回はエンゲージリングについて。
意味や由来、リングの種類をご紹介します。

エンゲージリングを贈る意味と由来

エンゲージリングは一般的にはプロポーズをする人が贈るリング
そのため、マリッジリングのようにペアではありません。

エンゲージリングは「結婚契約成立」の証

エンゲージリングの起源は古代ローマにまで遡ります。
当時、結婚は「契約」という認識が強く、婚約の際に「契約成立」の証として鉄の指輪を贈ったのです。

左手の薬指につけるのは、心臓につながる太い血管が通っていると信じられていたから。

現代でエンゲージリングを贈る意味は?

しかし、現代ではニュアンスが少し異なります。

正式にはエンゲージメントリングといい、「engagement」には婚約のほか「約束、契約」の意味があります。
もともと多様な意味を含む言葉で、「絆や関係性を深める」ということを「エンゲージする」というように活用することも。

つまり、現代では契約ではなく、「あなたとの関係を今以上に深めたい」という想いをのせることこそが、エンゲージリングを贈る大きな意味になるのかもしれませんね。

どんな指輪をエンゲージリングに選ぶ?

結論から言うと、エンゲージリングはこれ!という決まりはありません。
二人が納得して選んだのであれば、指輪のデザイン・種類は問わないのです。

エンゲージリングはダイヤモンドだけではない!

とはいえ、エンゲージリングといえば、一粒のダイヤモンドが留められたリングを想像しますよね。
しかし、じつはダイヤモンドがエンゲージリングに用いられるようになったのは15世紀になってから。

オーストリアの皇太子マクシミリアン1世が、妃に贈った指輪にダイヤモンドが留められていたとされています。
それ以前は色石が留められていたり、シンプルなデザインも多くありました。

また、色石のエンゲージリングは海外では現在でもポピュラーな存在。
ウィリアム王子がキャサリン妃に贈ったサファイアのエンゲージも記憶に新しいですよね。

日本とダイヤのエンゲージリング

日本でエンゲージリングを贈る習慣が根付いたのは1960年代に入ってから。
当初はダイヤモンドではなく、パールや色石をあしらった婚約指輪が一般的だったのです。

その後、「給料3カ月分の婚約指輪」というデビアス社が打ち出したキャンペーンから、エンゲージリングにはダイヤモンドをといった認識が広まっていきました。

贈られる人はもちろん、贈る人にとっても一生の思い出の品となるエンゲージリング。
二人にとっての特別なら、ダイヤモンドにこだわらなくても良いのです。

一生をかけて愛せる特別な一本を見つけてくださいね。

POINT

  • 「エンゲージリング」の起源は古代ローマ
  • ダイヤモンドだけがエンゲージリングではない
  • 日本でエンゲージリングを贈る習慣が定着したのは1960年以降

【あわせて読みたい】エンゲージと合わせてマリッジリングも探したい方には、こちらの記事もおすすめです

マリッジリングとエンゲージリングの違いは?マリッジとエンゲージは重ね付けするもの?

Revised Edition 2019 03©hikarimonogatari.com