ライフスタイル

梅雨入り前からやっておきたい!クローゼットの「湿気対策」5選

ジメジメとした梅雨になると、クローゼットの中も湿っぽい感じがしませんか?

クローゼットに洋服やバッグなどをぎゅうぎゅうに詰め込んでいると、風通しが悪くて換気ができず、カビが発生してしまうことも……。大切な洋服やファッションアイテムが台無しになってしまうのはショックですよね。

そこで今回は、クローゼットの洋服を傷めないために梅雨入り前からやっておきたいことをお伝えします。

梅雨になると起こりやすいクローゼットのトラブルとNG行為

クローゼットは、基本的に扉を閉めっぱなしにしているので、梅雨の時期は湿気やホコリが溜まりやすい場所です。

場合によっては、洋服から湿っぽいイヤな臭いがしたり、カビが生えたりしてしまう可能性があります。

特に革製品天然素材のアイテムは要注意!

雨に濡れたバッグを軽く拭いてクローゼットにしまっておいたら、いつのまにかカビが生えてしまった……なんて経験はありませんか?
クローゼットに限らず、下駄箱の革靴も注意が必要ですね。

クリーニングのビニールカバーをかけたままクローゼットに収納するとホコリ防止にはなりますが、湿気を逃すことができないのでカビの原因になってしまいます。

なので、自宅に戻ったらビニールカバーをすぐに外してくださいね。ホコリよけにカバーをしたいのであれば、通気性がある不織布のカバーに変えたほうが安心です。

クローゼットにおすすめの湿気対策5選

 

クローゼットの衣類を湿気から守るために重要なのは「風通し」「換気」です。
ここでは、クローゼットでの湿気対策に有効な方法を5つ紹介します。

①クローゼットの中を整理して隙間をつくる

洋服やファッションアイテムをクローゼットに詰め込んでいると、湿気でカビが生えてしまう可能性があります。ほかにも、生地を傷めてしまったり、シワになったり……とぎゅうぎゅう詰めはデメリットだらけ。

クローゼットは7割収納が理想です。洋服と洋服の間に隙間をつくれるくらいの洋服の量まで減らすことを検討してみてください。
また、ハンガーを揃えると隙間をつくりやすくなります。

手持ちの洋服を出して、しばらく着ていない服がないか見直してみることで、どんな服が「今」の自分に似合うのかを見極めるきっかけにもなるでしょう。

②一度着た服はよく乾かしてから収納する

一度着た洋服はすぐにクローゼットには戻さず、ハンガーに掛けてコートツリーやドアフックなどに吊るし、乾燥させることも忘れないでくださいね。

着用した服には汗などの湿気が含まれています。ホコリや水分をクローゼットの中に持ち込まないことが、カビや臭いを防ぐポイントです。

③クローゼットの扉を開けて換気する

梅雨に入る頃になったら、少なくとも週に1度はクローゼットの扉を開けっぱなしにして換気をしてみてください。クローゼット内の熱気と湿気を外に出すために、できれば1時間以上、雨の日でなく、晴れた日に換気をおこなうのがおすすめです。

このときに軽く拭き掃除をしてホコリを落とすと、湿気が溜まりにくくなります。

④扇風機やサーキュレーターを活用する

クローゼットの扉を開けているタイミングで、扇風機サーキュレーターを使って空気を循環させると効果的です。

時間は30分程度でOK!扉を開けておくだけよりも効率的に湿気を外に逃がせます。

湿気は下に溜まりやすいので、送風で下部の湿気が飛ぶようにしてくださいね。

⑤除湿剤を使用する

クローゼット用の除湿剤を使うのもおすすめです。置いておくだけで湿気対策できるので、忙しい人にも簡単!
置き型タイプを低い位置(床面)に設置すれば、より効果が高まります。

環境に優しい竹炭や重曹にも除湿効果があるので、除湿剤として使ってみてくださいね。竹炭はお茶パックに入れて床面に置いておくだけOKです。消臭効果もありますよ。

重曹を使った簡単でおしゃれな除湿剤のつくり方

重曹は掃除だけでなく、除湿剤としても使えます。竹炭と同様に消臭効果もあるので、クローゼットの湿気取りにおすすめしたいアイテムです。

重曹を使った除湿剤のつくり方はとっても簡単。

  1. ジャムや調味料の空き瓶に重曹を入れる。量は瓶の半分くらい。
  2. 通気性のある布(ガーゼがおすすめ)をかぶせて、ゴムやリボンで留める。

たったこれだけです。お気に入りの布やリボンを使えば、おしゃれなインテリアにもなります。

重曹にはお好みで数滴ハッカ油をたらすと消臭効果がアップします。
重曹が固まってきたら、重曹を交換してくださいね。目安はおおよそ2週間です。

使い終わった重曹は、寝る前にトイレにドボンと入れて、一晩ほったらかしにしておくと黒ずみが落ちやすくなります。
使い終わっても再利用できるので、ゴミが出なくて環境に優しいのも重曹を使った除湿剤のおすすめポイントです。

湿気対策をして快適なクローゼットに

梅雨に入るとジメジメとして、気分も滅入ってしまいやすくなります。たとえ雨の日でも、スッキリとしたクローゼットで洋服選びができたら、1日の始まりを気持ちよく過ごせるのではないでしょうか。

衣類にカビが生えてしまうと、洗ってもなかなか落ちません。クローゼットの衣類を守るための湿気対策には、こまめな換気衣類整理が重要です。

ここで紹介した方法で湿気対策を実践して、快適なクローゼットで梅雨を乗り切ってくださいね。